本文へ移動

活動報告&ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

マスクを頂きました!!

2021-03-11
 ミドリ安全株式会社様より、マスクを寄贈いただきました。
 有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
 
 

新年のご挨拶

2021-01-05
新たな年を迎え、町民の皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
 
 平素より、社会福祉協議会の事業にあたたかいご支援とご協力を賜り、職員一同心より感謝申し上げます。
 
今年は丑年です!!
牛は、大変な農作業をしっかり手伝ってくれる働きぶりから、丑年は「耐える」、「これから発展する前触れ」というような年になると言われているそうです。結果につながるようコツコツと積み上げていきたいものですね。
 
さて、今日では、社会的孤立や経済的困窮の状態にある生活困窮者、虐待やDV、権利侵害など、生活課題は多岐に渡ります。特に昨年より発生した新型コロナウイルス感染症により、日常生活は大きく変化し、格差や差別などの問題に加え、社会のあり方も問い直されることとなりました。
 
このようなニーズの変化の中で、会津美里町社会福祉協議会では、誰もが安心して暮らすことのできるまちづくりを目指し、地域福祉を推進していきたいと思います。
 
 今後とも皆様のご理解とご協力をお願い致しますとともに、皆様にとって良き1年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

【児童クラブ】合同研修会を行いました!!

2020-12-18
 本会では宮川・本郷・新鶴の児童クラブを受託運営しております。
 12月18日に町教育委員会学校専門指導員である筒井明美先生をお招きし、3児童クラブ合同の研修会を開催いたしました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、児童クラブの研修会も多くが中止となり、指導員の学びの場がなかなか得られない状況でした。そのため、2時間と限られた中での研修会でしたが、貴重な時間となりました。
 今後も、児童及び保護者様が安心して利用できるよう、職員一同努力してまいります。

ご寄付をいただきました!!

2020-11-10
 会津ヤクルト販売株式会社様より、本会の事業推進のためにとご寄付を頂きました。この度のご寄付は、本会の貴重な財源として、地域福祉活動のために役立てられます。温かいご寄付に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 

救急の日

2020-09-09
 本日9月9日は「救急の日」です
 「救急の日」は「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合わせから、救急医療関係者の意識を高めるとともに、救急医療や救急業務に対する国民の正しい理解と意識を高めることを目的として、昭和57年に厚生労働省によって定められました。
 
 もしも目の前で誰かが倒れていたら・・・
心停止から1分ごとに救命率は7~10%下がるそうです。
救急車を呼ぶことはもちろんですが、救急車が到着するまでに少しの勇気と正しい知識が命を救います。いざというときのために、AEDの設置場所や心配蘇生法の手順を確認しておきたいものです。
 
 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。こまめに水分補給をして、熱中症に気をつけて過ごしましょう!!
 
 
TOPへ戻る